多々買わなければ生き残れない。
パワーコアコンバイナーズを海外版で全種揃えてしまって、日本版はどうしようかと思っていたんですが、

なんか、どんどん増えてんぞ、おい!
PCCは、日本版と海外版じゃ設定もボディのカラーリングも全くの別物なんですよ。
なかには所属が逆転しているやつまでいるし。
そして、商品そのものよりも、むしろパッケージ裏のストーリーが面白い。
名称こそオートボットやディセプティコンなど海外版を使用しているものの、舞台設定はどうも日本版TFV以降~合体大作戦あたりがベースになっているみたいなんですよね。
グリムマスターなんて、かつてのカクリュウなんて思ってもみなかったですよ。
もうこれで、一気に日本版PCCが好きになってしまいましたね。
なんか、どんどん増えてんぞ、おい!
PCCは、日本版と海外版じゃ設定もボディのカラーリングも全くの別物なんですよ。
なかには所属が逆転しているやつまでいるし。
そして、商品そのものよりも、むしろパッケージ裏のストーリーが面白い。
名称こそオートボットやディセプティコンなど海外版を使用しているものの、舞台設定はどうも日本版TFV以降~合体大作戦あたりがベースになっているみたいなんですよね。
グリムマスターなんて、かつてのカクリュウなんて思ってもみなかったですよ。
もうこれで、一気に日本版PCCが好きになってしまいましたね。
PR
この記事にコメントする