多々買わなければ生き残れない。
今回の戦利品。
コアであるボムショック。
可動は、そこそこいいんじゃないでしょうか。
腰も回るけど、干渉しまくって、ポージングには使えません。



腕のドローンも、拳部分に指っぽくみえるパーツがあって、いいと思います。
ボムショックは初期の製品ではありますが、PCCの中でもかなり出来のいい方に入るのではないでしょうか。
ただ、PCC全般に言える事ですが、合体モードでは足の接地性は悪いし、肘は曲がらないので、ポージングは難しいです。
なので、PCCは可動フィギュアとしてよりは、合体ギミックを楽しむものですね。


- TFパワーコアコンバイナーズ 『ボムショックwithコンバッティコンズ』
というわけで、まずはボムショックの紹介から。
コアになるロボとドローンがセットになった5パック版です。
PCCって、何故かG1キャラの名前を襲名しない事が多いんですよね。
これなんか、ブルーティカスのイメージが濃いのに。
まあ、合体しても名前が変わらないので、ブルーティカスとオンスロートのどっちを名乗ったらいいのか分かりませんが。
コアになるロボとドローンがセットになった5パック版です。
PCCって、何故かG1キャラの名前を襲名しない事が多いんですよね。
これなんか、ブルーティカスのイメージが濃いのに。
まあ、合体しても名前が変わらないので、ブルーティカスとオンスロートのどっちを名乗ったらいいのか分かりませんが。
コアであるボムショック。
可動は、そこそこいいんじゃないでしょうか。
腰も回るけど、干渉しまくって、ポージングには使えません。
ビークルモードは、自走砲…でいいのかな。
コンバッティコンズは、左からミサイルキャリアドローン、アーマードカードローン、APCドローン、タンクドローン。
4体のドローンと合体。
上半身の変形によって、胴体にボリュームが増す工夫がなされています。
上半身の変形によって、胴体にボリュームが増す工夫がなされています。
腕のドローンも、拳部分に指っぽくみえるパーツがあって、いいと思います。
ボムショックは初期の製品ではありますが、PCCの中でもかなり出来のいい方に入るのではないでしょうか。
ただ、PCC全般に言える事ですが、合体モードでは足の接地性は悪いし、肘は曲がらないので、ポージングは難しいです。
なので、PCCは可動フィギュアとしてよりは、合体ギミックを楽しむものですね。
どうでもいい俺変形。
PR
この記事にコメントする