- TFパワーコアコンバイナーズ 『ダブルクラッチwithラリーボッツ』
これもボムショック同様、PCC初期の製品ですね。
コアのダブルクラッチとドローンのラリーボッツがセットになった5パック版です。
ダブルクラッチ単体モード。
なんか、表情がにやけているように見える。
がっしりとした体格はいいんだけど、パーツが干渉しまくって、ポージングは難しいです。
ビークルモードは、マッスルカーですかね。
このデザインは、結構好きです。
ラリーボッツは左から、ドラッグレーサードローン、チューナードローン、レースカードローン、ストリートレーサードローン。
ボムショックと違って、ビークルモードだとコアとドローンの大きさの差が気になっちゃうなぁ。
そして、ダブルクラッチ合体モード。
メタボ体型っぽいですが、悪くないと思います。
いやそれよりも問題が。
腕部合体用ジョイントはダブルクラッチ本体の腕にあるのですが、この腕の肘関節となっているボールジョイントのせいで、腕がよくポロポロ取れやがるんですよ。
また、合体モード用の腕固定ジョイントがはめづらく、こっちをはめればボールジョイントが外れ、ボールジョイントをはめれば腕固定ジョイントが外れる、ていう感じでストレス溜りまくりです。
肩の合体用ジョイントの角度もおかしくて、常に胸を張った状態になってしまいます。
なんていうか、遊びづらい。
同じ時期に発売されたボムショックとあまりにも対象的過ぎです。
5パック版なのに、合体させて遊んじゃだめですよ。
ラリーボッツは、他のPCCと合体させて遊ぶ為のものですな。
見た目は割と好きなんだけどなぁ。
どうでもいい俺変形。
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |