多々買わなければ生き残れない。
先日、友人とあったのですが、その時、玩具も一緒に持ってきてもらいまして。

TFClubのヘラクレスと、ゴーバスターオーです。
ゴーバスターオーは「もうちょっと、なんとかならんかったのかなぁ」というのが感想。
なんか、とっ散らかっている感じなんですよね。
ゴリラとラビットはゴーバスターエースの強化パーツ用と割り切ったブロック変形なんだから、合体させても違和感の無いデザインにならんかったのかなぁ、と思うんですよ。
ゴーバスターエースの出来がよかっただけに、期待しすぎちゃったのかなぁ。
で、自分としてはヘラクレスに注目です。

ユナイテッドのメガトロンと比較すると、いや、でかいですなぁ。
分離時にそれぞれが既にデラックスクラスくらいの多きさですからね。

各関節もよく動くけど、指が一本ずつ独立して動くんですよ。

スカウトクラスくらいのTFなら、つかめちゃいます。
パーツの合いが悪い箇所があったり、可動部によってはかなり固い箇所があったり、ギミックがタイトな箇所があったりと、扱いがちょっと難しいところがあるのですが、出来がいい事には変わりないし、やはりこの存在感はすごいですね。
TFClubのヘラクレスと、ゴーバスターオーです。
ゴーバスターオーは「もうちょっと、なんとかならんかったのかなぁ」というのが感想。
なんか、とっ散らかっている感じなんですよね。
ゴリラとラビットはゴーバスターエースの強化パーツ用と割り切ったブロック変形なんだから、合体させても違和感の無いデザインにならんかったのかなぁ、と思うんですよ。
ゴーバスターエースの出来がよかっただけに、期待しすぎちゃったのかなぁ。
で、自分としてはヘラクレスに注目です。
ユナイテッドのメガトロンと比較すると、いや、でかいですなぁ。
分離時にそれぞれが既にデラックスクラスくらいの多きさですからね。
各関節もよく動くけど、指が一本ずつ独立して動くんですよ。
スカウトクラスくらいのTFなら、つかめちゃいます。
パーツの合いが悪い箇所があったり、可動部によってはかなり固い箇所があったり、ギミックがタイトな箇所があったりと、扱いがちょっと難しいところがあるのですが、出来がいい事には変わりないし、やはりこの存在感はすごいですね。
PR
この記事にコメントする