多々買わなければ生き残れない。
9月はんまーの当日ルールに、以下のルールを追加しました。
『人間ユニットがTFに攻撃をする時、SPを使えばダメージ軽減は無いよ。
でも鎧とかあったら、その影響はあるからね』
簡単に言うと、こんな感じのものです。
ああ、『ブレス』による強化とかは関係ないからね。
『人間ユニットがTFに攻撃をする時、SPを使えばダメージ軽減は無いよ。
でも鎧とかあったら、その影響はあるからね』
簡単に言うと、こんな感じのものです。
ああ、『ブレス』による強化とかは関係ないからね。
PR
現在プレイ中の『第2次スーパーロボット大戦Z破界篇』。
やり始めたのがいつだったか、もう思い出せないくらいですが、まだ1週目だったりするんですよ。
そんな、ちんたらプレイですが、やっと最終話までたどり着けました。
あーでも、これをクリアするのはいつなんだろうなぁ。
やり始めたのがいつだったか、もう思い出せないくらいですが、まだ1週目だったりするんですよ。
そんな、ちんたらプレイですが、やっと最終話までたどり着けました。
あーでも、これをクリアするのはいつなんだろうなぁ。
こっちのスタスクも購入しましたよ。
TFクラウドのスタースクリームです。
アルマダ版とは違って、こっちのスタスクは小物感溢れる、おなじみの性格ですよ。
これは、ブリッツウイングのリデコであるダブルディーラーをリペイントし、武器をナルビームキャノンに変えたものです。
ナルビームキャノンは肩の後ろに装備されていて、使う時もこのままなので、なんか撃ちにくそう。
いっそ、手に持たせてみてもいいかも。
基本的にはブリッツウイングと同じなので、トリプルチェンジャーなわけですが、ジェット機はともかく、派手なタンクだなぁ。
TFクラウドは結構お高い値段設定なので、気軽に手を出せないのですが、スタスクということでつい手に入れちゃいました。
ショックウェーブもいいな、とは思うんですが、既にホワールを持ってるし、変更点も特に無さそうだし、うーん…。
TFクラウドのスタースクリームです。
アルマダ版とは違って、こっちのスタスクは小物感溢れる、おなじみの性格ですよ。
これは、ブリッツウイングのリデコであるダブルディーラーをリペイントし、武器をナルビームキャノンに変えたものです。
ナルビームキャノンは肩の後ろに装備されていて、使う時もこのままなので、なんか撃ちにくそう。
いっそ、手に持たせてみてもいいかも。
基本的にはブリッツウイングと同じなので、トリプルチェンジャーなわけですが、ジェット機はともかく、派手なタンクだなぁ。
TFクラウドは結構お高い値段設定なので、気軽に手を出せないのですが、スタスクということでつい手に入れちゃいました。
ショックウェーブもいいな、とは思うんですが、既にホワールを持ってるし、変更点も特に無さそうだし、うーん…。
アルマダスタースクリームを購入しました。
数あるスタスクの中でも、かなりまともな性格のスタスクですよ。
マイ伝版ではポーズの自由が利かなかったけど、こっちはフリーポーサブルですよ。
それにしても、小さくなったなぁ、おまえ。
武器は、折り畳んで翼の裏に取り付ける事が出来ます。
翼そのものが剣になるギミックも好きだったんですけどね。
変形は元々単純なものだったけど、腕の部分がより簡略化されているのはどうもなぁ。
マイクロン伝説といえば、マイクロンとの合体ギミックが売りだったわけで、このアルマダ版にもマイクロンジョイントだけはあるんだけど、マイクロンそのものがいないのは、なんか寂しいなぁ。
数あるスタスクの中でも、かなりまともな性格のスタスクですよ。
マイ伝版ではポーズの自由が利かなかったけど、こっちはフリーポーサブルですよ。
それにしても、小さくなったなぁ、おまえ。
武器は、折り畳んで翼の裏に取り付ける事が出来ます。
翼そのものが剣になるギミックも好きだったんですけどね。
変形は元々単純なものだったけど、腕の部分がより簡略化されているのはどうもなぁ。
マイクロン伝説といえば、マイクロンとの合体ギミックが売りだったわけで、このアルマダ版にもマイクロンジョイントだけはあるんだけど、マイクロンそのものがいないのは、なんか寂しいなぁ。
ラウンドフェイサー出来たー!
今回もスミ入れのみ。
しかも、合わせ目のモールド化すらしていません。
なんか、頭部がやたらでかい気がするんだけど、設定的にはこれで合ってるんだよなぁ。
個人的にはリボルテックラウンドフェイサーぐらいが理想なんだけど、これはこれで悪くない。
ただ、そのせいで本来なら肩に接続されているはずのミサイルポッドが背中に接続されるという思い切ったアレンジがされていますが、これはどうかなぁ。
でもまあ、まさかこの時代に新作キットでラウンドフェイサーが手に入るなんて思いませんでしたよ。
今回もスミ入れのみ。
しかも、合わせ目のモールド化すらしていません。
なんか、頭部がやたらでかい気がするんだけど、設定的にはこれで合ってるんだよなぁ。
個人的にはリボルテックラウンドフェイサーぐらいが理想なんだけど、これはこれで悪くない。
ただ、そのせいで本来なら肩に接続されているはずのミサイルポッドが背中に接続されるという思い切ったアレンジがされていますが、これはどうかなぁ。
でもまあ、まさかこの時代に新作キットでラウンドフェイサーが手に入るなんて思いませんでしたよ。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[05/27 シャネル リュック スーパーコピー]
[05/27 スーパーコピー 服 代引き]
[05/27 ドルチェ&ガッバーナ ベルト スーパーコピー]
[05/27 スーパーコピーブランド bbs]
[05/27 スーパーコピー 時計 ロジェデュブイ]
最新記事
(09/06)
(09/01)
(08/26)
(07/31)
(07/28)
最新TB
ブログ内検索
P R
アクセス解析